2013年5月18日土曜日

よろこびの中に生きるモンテッソーリ教育

米寿を記念して松本静子先生のご著書が発売されました。
『よろこびの中に生きるモンテッソーリ教育』
本文の中に出てくるイタリアでのごミサの中で
出会った言葉「シーアコンテンタ」 から
このタイトルが生み出されました。

お母さま方にお話されてきた内容の前半、
先生方や卒業生、学生の皆様にお話されてきた
内容の後半、
静子先生が近くで語りかけてくださっている雰囲気が
すべてのページに溢れています。

書店での取り扱いがございますが、
センターでお買い求めになりますと、
センター卒業生特典が付きます。
どうぞお問い合わせください。 042-746-7933

2013年3月21日木曜日

卒業式

第38回卒業式が昨日行われました。
1年ないしは2年の膨大な努力とチャレンジを経て
新しいモンテッソーリアン54名が子どもたちの未来のために一歩を踏み出しました。
それぞれの場所で、それぞれが種まく人となっていってくださいね。
卒業祝賀会の1シーン 卒業生全員による歌の披露

2013年2月24日日曜日

静子先生お祝い会 rice project

『鵜野森』でもお知らせいたしましたように
5月に静子先生のご功績を同窓会でお祝いする会を催します。

 日時 2013年5月6日(月 振替休日) 11時~16時

 場所 聖イグナチオ教会マリア聖堂及びヨゼフホール
    (東京 千代田区麹町 JR中央線四ツ谷下車すぐ)
     
 内容 マリア聖堂にて 記念の御ミサ、相良敦子先生講演会
     ヨゼフホールにて 記念パーティ(軽食付き)


準備を進めていますが、その一部進行状況をお知らせします。

昨日2月23日は開催場所、イグナチオ教会を見学、役員会を開きました。
パーティでは卒業生各期の思い出の綴られたDVDを投影します。
記念出版物の準備を進めています。(学苑社より市販予定)

さて、卒業生の皆さまへお願いです。
・鵜野森に同封されたご案内を今一度、お読みください。そして
 参加申し込みをしてください!
 また、同封ハガキ、あるいははがき大の大きさの用紙に静子先生へのメッセージを書いて
 センターへお送りください。
・楽器、歌など、演奏経験のある方、ぜひご連絡ください。
 当日同窓生の心を一つにするような音楽を同窓生のアンサンブルで披露してみませんか?
 準備の関係上、3月末日までに下記内容をでセンターまでメールか℡でお知らせください。
 (演奏できる楽器、または歌 経験 得意ジャンル 事前練習1-2回に参加できるか)
 また、卒業生のお友達で音楽が得意な方をぜひご推薦下さい!
・当日及び事前のお手伝いにご協力いただける方を募集いたします。
・そして、一番大切な事!!
どうぞ、皆さま、5月6日一人でも多くの同窓生の方がお集まりいただけますように!




卒業試験へむけて

今年度の卒業試験官は
センター卒業生でもある、
李廷圭先生に決まりました。
李先生は2010年に続き、
2度目の国際試験官となります。

同窓会主催の講演会は
3月17日(日) 午後からを予定しております。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。

鵜野森掲載のお知らせでは
日付が間違っていました。
お詫びして訂正いたします。

2012年12月23日日曜日

求人

鵜野森53号掲載の求人情報です。
いずれも条件がありますので詳細はセンターまで
お尋ねください。

・幼稚園 町田市、江戸川区
・子どもの家 新宿区、ピースボート
・保育園 大阪、相模原市、川崎市

鵜野森53号発送

12月22日(土)鵜野森53号を発送いたしました。
15人程の卒業生が集まり、短時間で1500部もの梱包と発送を完了させました。
今回の内容は以下の通りです。


Contents-------------------------
卒業生の皆様へ 松本静子…1
2012年のクリスマスを前にして  川村洋子…2
追悼 レニルデ・モンテッソーリ先生…3
バイバ・クラミンズ・グラッツィーニ先生 講演9
・私のMontessori Life/    求人情報    15
私たちの園紹介        …16
・センター便り         …17
・AМI便り / 同窓会より   …18
・学生募集           …20


今回は来年5月に行われる米寿の会のご案内も同封いたしております。
米寿の会の進行状況については
こちらのブログでも今後進捗状況をお知らせしていきます。
それでは皆様良いクリスマスをおすごしください。

2012年11月9日金曜日

鵜野森委員会のお知らせ

11月になり、昼間部は教育実習を終え、
4番目のプログラム、数教育に入っています。

就職活動をする人、
見学にいらっしゃる来年センターに入学希望の方、
少しずつ少しずつ次への準備の時期になりましたね。

さて、同窓生の皆様へおしらせです。
11月10日(土) 鵜野森委員会を開催します。
鵜野森次号の企画、国際試験官の講演会企画、など
同窓生の方でお手伝いしていただける方は、
ぜひ14時半にセンターにお越しください。

翌11日(日)はAMI友の会発足記念祝賀会です。
静子先生、ジュディ・オライオン先生、小川直子先生
3人のトレーナーのお話が聞けて、
近くでお話しもできたり交流もできます
センターの卒業生だけでなく、
どなたでも、お出かけください。
ディプロマの有無も関係ありません。
モンテッソーリにご興味をお持ちの方、
お子様をモンテッソーリ園に
通わせていらっしゃる(通わせようと思っている)ご両親様も
ぜひどうぞ!
幼児期の期間に限らず、人間全体の発展を考え、
世界規模で平和を目指していくことを身近な事から行っている
モンテッソーリ運動に触れる一日です。
お申し込みは下記HPからどうぞ!
またはセンターにお電話いただいても大丈夫です!


●日程:2012年11月11日(日)
●内容:    10:30開場 16:00終了予定 (退場自由、部分参加OK!)
11:00  講演1●ジュディ・オライオン先生(AМI0-3、3-6歳トレーナー、試験官、米国デンバー在住)
    「今、世界からNIPPONへ!」〜世界で展開されているモンテッソーリ仲間の活動紹介〜
      講演2小川直子先生(AМI3-6歳トレーナー、現在大阪でAMI3-6歳教師養成コース開催中)
    「良い提供をする為に必要なこと」〜発達の四段階、吸収する精神などの理論をふまえた提供をすることや、
    提供後の観察の重要性
13:30 祝賀会     講演3●松本静子先生(AМI3-6歳トレーナー、AМI友の会NIPPON理事長) 
   「モンテッソーリアンとして自分を高める」~これからの時代に生きる大人の在り方について〜             
  
●会場:ホテルラポール千寿閣    JR横浜線町田駅下車徒歩3分 
●参加費:3,000円 昼食つき
●会員以外の方も参加できます。
●当日入会手続きができます。


http://www7.ocn.ne.jp/~amitomo/23201.html
詳しくは↑へ
3人のトレーナーのお話が伺えて、昼食付でこの参加費は価値アリ!